スキー日記 2010年01月01日(3/3ページ)   1/3へ  2/3へ  3/3へ


ここからは、2010年01月03日の画像です。


09:49
ついにドラゴンドラが、動いた!
2年ぶりのドラゴンドラ!
とはいえ、天気は、かなり悪い。
いつドラゴンドラが止まるか?というぐらい・・・。
で、とにかく、田代側へさっさと移動することに。




12:27
田代側に来てみたら、風はそれほどではないにしろ、
雪の降り方は、半端じゃない・・・。
ものすごく寒いし・・・。
もしかしたら、みつまたまで移動するのは、無理か???
と思えたけど、必死で移動しみつまたに到着!
みつまたゲレンデを滑ったら、既に昼・・・。
さっさと戻らないと、ドラゴンドラ渋滞が・・・。
あせって、田代方面へ戻ろうとするかぐらゴンドラの中で、パチリ!
後ろの景色が、降雪のすごさを物語る・・・。




12:59
結構な降雪でしたが、デジカメが壊れるのを覚悟で記念に・・・。
(壊れませんでしたが・・・。)
かぐら第1高速を降りたところです。
ここって、標高1,700mしかないのね。
とにかく、ひたすら雪が降っており、
ゲレンデは、パフパフパウダー。
ウェアにも雪印がいっぱいくっついてましたよ。
元旦の苗場での雪は重たかったけど、
この日の田代・かぐら・みつまたの雪は、軽かった!
急斜面も好きだけど、
急斜面ではない田代ゲレンデのパウダーも面白いね!




12:59
寒さと降雪にまいってるザッキー。




12:59
ここから田代方面へ、GO!




13:32
予想では、田代方面まで戻るのに
60分近くかかるのではと思っていたのに、
30分程度で戻ってきてしまった。
もう少し、途中のコースを楽しんでも良かったかな・・・。
とんかつ ぶなの木近くから、田代湖を写した画像ですが、
湖は、見えませんな・・・。
肉眼では、見えていたんですが・・・。




13:48
ドラゴンドラ乗り場での1枚!
苗場に戻る客はいなかったので、すぐに乗れましたよ。
でも、30分後には、列が出来ていたのでは・・・。




14:48
苗場のアゼリアに戻って昼食です。
って、15時前ではないか!

画像は、ザッキーの昼飯です。
かなりのボリュームのミートソース。
1,000円だったかな?
これで、サラダとスープが付いてりゃ文句無いけど・・・。

おいらは、この日もカレーです。




15:43
昼食後は、第5ゲレンデをチョロチョロ滑って終わりです。
苗場のゲレンデも、雪質バッチリ!
雪が、キュッキュッと鳴いてました。
さすがに、田代よりちょっと重たかったけど、
それでも滑りやすかった!
この後、16時まで滑って宿に戻り、帰り支度をしました。
宿に戻ったら、HR-Vは、またまた雪に埋もれてた・・・。
掘り起こししなきゃと思ったら、
ありがたいことに、宿の方が、やってくれました。
おいらとザッキーは、宿でゆっくり帰り支度・・・。
道路の積雪は、除雪作業のおかげでそれほどでもなかったが故に、
たいした不安も無く帰路を運転することが出来ました!
三国峠も、途中からほとんど雪は無かったし・・・。
さらには、覚悟していた渋滞も、ほとんど無し!
行きも帰りも、うまいスケジュールだったかな?
そういや、帰路の途中で、とっても怖い思いをした。
猿ヶ京温泉を過ぎて、道路もほとんどドライとなり安心してたら、
突然目の前に、ボロタヌキが飛び出してきた!
新治付近だったと思うけど、もちろん、おいらは、フルブレーキ!
たいしてスピードが出ていなかったので、ひき殺すこともなく、
なんとかなったけど、もし、おいらのHR-Vのすぐ後ろにクルマがいたら、
絶対追突されてただろうなー・・・。
それにしても、目の前に、犬や猫ならわかるけど、
ずぶぬれ状態のタヌキが飛び出してくるって、何なの?
本当にたまげたわ!
道路って、何があるかわからんのね・・・。
とにかく、安全運転を心がけましょう!



前のページへ

BACK to スキー編HP